ライブ配信は代行業者に依頼すべき?予算別の配信内容や業者選定のポイントを解説
コロナ禍でオンラインイベントやセミナーが急激に普及しましたが、収束してリアルイベントが復活した今、リアルとオンラインのいいところをあわせた「ハイブリッド」形式を取り入れる企業が増えています。
スマートフォンやパソコンがあれば、物理的にはオンラインでつながることは可能です。しかし手作り感が否めず、もっとクオリティの高いライブ配信を行いたいと、あれこれと試行錯誤している方は少なくないのではないでしょうか。そのような方におすすめしたいのが、専門業者による「ライブ配信の代行」です。
本記事では配信代行を依頼する5つのメリットと、専門業者を選ぶ際に押さえておきたいポイント、予算別の配信内容をご紹介します。視聴者の心をつかめるような演出をしたい方や、失敗が許されない場面でライブ配信をする予定がある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ライブ配信は自社で行うのが難しい?配信代行を依頼するメリット
ライブ配信を行うためには、専用機材の準備とある程度知識が必要です。また視聴効果を狙うのであれば、ライブ配信ならではのノウハウも欠かせません。
実際にzoomやYouTube配信にチャレンジしてみて、難しいと悩んでいる方が多いのもうなずけます。まずは、ライブ配信を専門業者へ依頼するメリットを5つ紹介していきます。
スタジオ・機材の手配がスムーズ
ライブ配信をする場合、意外に気になるのが音の問題です。社内の会議室などでライブ配信する場合、外部の音が入ってしまったり、逆に周囲への音漏れが気になることもあります。
防音・吸音の設備が整ったスタジオを持っている企業はほぼないでしょう。レンタルスタジオを借りて、ライブ配信しているケースはあるかもしれません。しかし移動に時間がかかるうえ、重い機材を持ち込まなくてはならず、予期せず1日仕事になってしまうこともあります。
その点ライブ配信の専門業者へ依頼すれば、スタジオと機材の両方をレンタルすることができます。またライブ配信の内容や出演者の人数などにあわせて、スタジオの規模や必要になる機材の提案もしてもらえるでしょう。
そうすればライブ配信を始めてからスタジオが狭いと感じたり、機材が不足して困ることもありません。またカメラマンや機材を操作するスタッフを手配することも可能です。
ライブ配信の代行依頼は、「視聴効果をアップさせたい」や「失敗ができない」ケースだけでなく、ライブ配信に多くの人員を割り当てできない企業や、労力を軽減したい方におすすめです。
配信プラットフォームの設定を任せられる
配信するプラットフォームは、毎回同じとは限りません。ウェビナーであればzoomを利用したり、イベントであればYouTubeを利用するかもしれません。
プラットフォームによって配信設定や機能が異なるため、慣れていないと操作に手間取ることがあります。ライブ配信を毎日のように行っていれば、問題なくできるかもしれません。しかし業務の合間にライブ配信も行わなければならないケースでは、戸惑うことが多々あるでしょう。
とくに重要なイベントやセミナーなどを行う場合、ライブ配信以外にも対応しなければならない業務が発生するおそれがあります。そういった不測の事態が生じても、ライブ配信を専門業者へ依頼することによって余力を残しておくことができます。
予期できないトラブルを回避するためにも、専門業者へライブ配信代行の依頼をできると安心です。
専門的なソフトウェアで高品質なライブ配信が可能
YouTubeなどでライブ配信を行う場合、専用のソフトウェアを利用することをおすすめします。無料でダウンロードできるものもあり、見栄えのよい画面を作るのに便利です。
しかし、ライブ配信用ソフトウェアといっても種類はさまざまあり、「何を使ったらよいのかわからない」と感じる方のほうが多いかもしれません。
またプラットフォームによって、対応するソフトウェアも異なります。魅力的なライブ配信にするためにはソフトウェアの活用が必須ともいえますが、慣れていない人がビジネスの場面で利用するのは難しいでしょう。
異なる画面を追加できるものや、配信画面にコメントを表示できるタイプなど便利な機能がありますが、使いこなせるまでには時間がかかります。
専用のソフトウェアを利用して魅力的なコンテンツにしたい場合は、専門業者への依頼がおすすめです。さまざまな機能を駆使して、視聴者を飽きさせないようなライブ配信にすることができるでしょう。
トラブルを回避できる
ライブ配信における最大の心配事といえば「無事に配信できるか」ではないでしょうか。機材トラブルにより配信できなくなることがありますが、機材の相性や操作方法を熟知していれば防げるトラブルもあります。
専門業者は機材の扱いに慣れていますが、トラブル回避のコツはそれだけではありません。故障に備えて予備の機材を用意しておくことにより、防げるトラブルもあるのです。
またライブ配信では時として人為的なトラブルも発生しますが、マンパワーでトラブルを最小限に抑えることができたりします。代行を依頼することにより、専門業者のスタッフの力を借りられるのもメリットです。
質の高い演出・視聴効果を期待できる
ライブ配信を専門業者へ依頼するメリットとして、演出と視聴効果の違いが挙げられます。
想像してみてください。テロップや効果音、カメラワークもない固定された映像が続いたら、どんなに台本が素晴らしくても視聴者が飽きてしまう可能性がありますよね。
ライブ配信のクオリティを上げるには、テレビ番組のような演出が必要です。思うような視聴回数や反響が得られない場合は、ライブ配信の代行に実績がある専門業者に相談してみましょう。
【動画マーケがおすすめ】ライブ配信に必要な専門スタッフ・機材すべてを完備!
ライブ配信代行業者を選ぶ4つのポイント
ライブ配信代行業者に依頼するとしたら、どのようなことに注目して選んだらよいのでしょうか。ここでは4つのチェックポイントを紹介しますので、実際に選定する際に参考にしてください。
1.対応可能なプラットフォームの種類
ライブ配信代行業者によっては、配信を行うプラットフォームによって得手不得手がある場合があります。まずは、ライブ配信をするプラットフォームが対応可能か確認してみましょう。
たとえば、YouTubeでライブ配信をする場合は、YouTubeでのライブ配信の実績がどの程度あるのか聞いておくと安心です。
ライブ配信のプラットフォームについては、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
ライブ配信プラットフォームのおすすめはどれ?最適な選び方もご紹介!
2.ライブ配信の実績が豊富か
スタジオのレンタルやカメラマンの手配ができる専門業者であっても、必ずしもライブ配信の代行が得意とは限りません。機材やスタジオのレンタルから技術専門スタッフの手配、実際のライブ配信まで、ワンストップで対応できる専門業者がおすすめです。
ホームページなどで過去のライブ配信の実績を確認し、希望するライブ配信が実現できるか相談してみましょう。
3.使用する機材・スタッフの技術
ライブ配信をするためには、ライブ配信に適した機材が必要です。たとえばカメラを数台使用するときは、映像を切り替えるためのスイッチャーが必要になり、そしてスイッチャーを操作できるスタッフも必要になります。
ライブ配信に必要な機材が揃っているのか、またそれらを操作するスタッフの手配が可能か聞いてみましょう。
4.費用
ライブ代行業者のなかには、規模や予算に応じて選べるプランを用意していることがあります。ある程度の予算を提示して、柔軟に対応してくれるか確認してみましょう。
実績が豊富な会社ほどライブ配信のノウハウを蓄積しているため、限られた予算でも最大限の効果を得られるような提案をしてもらえるでしょう。
ただしコストカットばかり重視すると、専門業者に依頼した意味がなくなってしまいますので注意しましょう。
【予算別】ライブ配信の代行料金の相場
ライブ配信の代行を依頼するときの目安として、どれくらいの予算でそのような配信が可能となるのかを見ていきましょう。
~30万円でできること
出演者1〜2人で、配信時間は1時間程度。スタジオでのライブ配信で、背景は静止画の想定です。ライブ配信の代行を依頼することによって、スムーズかつ安全に配信することができます。
~70万円でできること
出演者は4人ぐらいまでで、配信時間は1時間程度。カメラを複数台用意し、グリーンバックのスタジオで配信できます。背景はCGで作成したものの利用が可能です。
動きや演出が加わることにより、テレビ番組のようなコンテンツになります。
100万円以上でできること
実在する出演者と、CGによってバーチャルに作り出した背景をリアルタイムで合成する、バーチャルプロダクションを用いたライブ配信が可能です。
実際には存在しない立体的な空間を作り出せるので、あらゆる演出が可能です。リッチコンテンツにしたい場合におすすめの技法です。
まとめ
この記事では、ライブ配信の代行を専門業者に依頼するメリットと、依頼先を選ぶ際に押さえておくべきポイントを紹介しました。
ライブ配信ではテレビ番組のような演出もできるため、魅力的なコンテンツにすることが可能です。視聴回数が伸びず悩んでいる方や、失敗できないイベントのライブ配信を控えている方は、ぜひこの機会に専門業者へライブ配信の代行依頼を検討してみましょう。
動画マーケでは、スタジオや機材のレンタルからライブ配信まで、ワンストップで対応している下記のライブ配信専門業者をおすすめしています。
【動画マーケがおすすめ】ライブ配信に必要な専門スタッフ・機材すべてを完備!
ライブ配信・収録の全てをワンストップでお任せ
ワンストップスタジオ東京
- 飯高 健吾
- 高性能のカメラや映像処理ソフトウェアを使いこなし、映像の品質と効果を最大限に引き出す。
さらに、彼は映像の編集やポストプロダクションのスキルも持っており、撮影から編集までの一連の作業を自身で行うことも可能。
関連記事同じタグが付いた記事
動画マーケがおすすめするその他の動画広告媒体・制作サービス