研修動画の制作実績が豊富な東京のおすすめ映像制作会社5選
効率的で質の高い社員教育を実現する方法として、研修動画は多くの企業に採用されています。時間や場所を問わず学べる点に加え、教育内容を一貫して提供できるのが大きなメリットです。ただし、効果的な研修動画を制作するためには、計画的な設計や視聴者に配慮した工夫が求められます。
本記事では、研修動画を導入する際に押さえておきたいポイントや制作時のコツを解説するとともに、東京都内でおすすめの映像制作会社を5社ご紹介します。社員教育の質をさらに高めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
社内研修に動画を使うメリット
社内研修に動画を活用するメリットは、学ぶ側と企業側で異なります。
立場 | メリット |
---|---|
学習側 | ・好きな時間に学習できる ・場所を選ばず視聴できる |
企業側 | ・コスト削減につながる ・教育の質を揃えられる ・学習状況を管理しやすい |
それぞれのメリットについて、詳しく解説します。
好きな時間に学習できる【学習側】
研修動画を活用することで、社員は自分のペースで学習を進められます。リアルタイムで行うセミナーや集合研修では、全員のスケジュールを調整し、開催日時を確保する必要がありますが、日々の業務に追われる中では容易ではありません。
動画形式の研修であれば、業務時間内の空き時間や休憩時間、自宅、通勤・退勤時など、社員が都合のいいタイミングで学べるのが特徴です。この柔軟性により、効率的かつストレスの少ない学習環境を実現できます。
場所を選ばず視聴できる【学習側】
動画形式の社内研修は、社員がどこにいても受講できる柔軟性が大きな利点です。オフラインのセミナー会場に足を運ぶ必要がないため、営業職やクライアントワーク職など、社内にいる時間が限られる職種でも研修への参加が容易になります。
また、移動の負担がないため、社員の業務への影響を最小限に抑えながら、学習の機会を提供できます。どのような職種でも、負担なく受講できる研修環境を整えられる点は、動画研修ならではの魅力だといえるでしょう。
コスト削減につながる【企業側】
研修動画の活用は、教育コストの削減にも貢献します。従来のオンライン・オフライン研修では、外部講師を依頼する際に講演料が発生し、自社で内製する場合であっても、講師担当者の人件費は必要になります。同じ内容の研修を繰り返すたびにこれらのコストがかかるのは、企業にとって大きな負担といえるでしょう。
一方、動画形式であれば、制作時に発生する費用はあるものの、一度作成すれば繰り返しの使用が可能なため、長期的なコストを抑えながら効率的に研修を実施できます。
教育の質を揃えられる【企業側】
研修動画を活用することで、指導内容にばらつきが生じるリスクを抑え、教育の品質を管理しやすくなります。講師による研修では、年度ごとに話す内容が変わったり、異なる講師間で矛盾が生じたりする可能性も。その結果、社員同士で異なる知識や手法が定着し、業務に混乱を招くことも考えられます。
一方、研修動画なら同じ内容を繰り返し使用できるため、指導内容の統一が容易です。社員全員に均一な教育を提供できるため、知識やスキルの差が縮まり、業務品質の安定にもつながります。
学習状況を管理しやすい【企業側】
研修動画を活用することで、視聴状況を記録・管理できるため、各社員の学習進捗を把握することが可能に。これにより、全社員の教育状況を可視化し、必要に応じた対応が取りやすくなります。
たとえば、学習が遅れている社員を早期に見つけ出し、個別のサポートを提供することで、業務習得の遅れを防ぎやすくなります。こうした進捗管理の仕組みは、教育全体の効率化にも寄与します。
【動画マーケがおすすめ】映像制作のすべてが一社で完結!
研修動画の活用シーン例
研修動画は、主に次のようなシーンで効果を発揮します。
- 新入社員研修
- 商品研修・サービス研修
- 管理職研修
それぞれのシーンごとの活用方法を詳しく見ていきましょう。
新入社員研修
研修動画は、社会人としての基本スキルやマナー、会社固有のルールやカルチャーを伝える場面で役立ちます。新入社員は覚えることが多いため、実地研修だけでは情報を十分に吸収できないことも少なくありません。動画であれば繰り返し視聴できるため、内容を確実に定着させられるでしょう。
商品研修・サービス研修
営業担当者をはじめとする社員に、自社の商品やサービスの特徴を深く理解してもらうために活用できます。たとえば、効果的なアポイントの取り方やクロージング技術といった、営業スキルの向上にも役立ちます。
管理職研修
研修動画は、社員が管理職へ昇進する際に必要な知識を学ぶ場面でも有効です。たとえば、部下のパフォーマンス管理や目標設定、コミュニケーションスキルなど、管理職として求められるスキルを、効率的かつ体系的に習得できます。
このように、研修動画はさまざまなシーンで社員の知識習得やスキル向上を支援し、企業全体の成長を促します。
研修動画の種類
研修動画は、目的や内容に応じて次の3タイプに分類されます。
- マニュアルタイプ
- セミナータイプ
- 再現シーンタイプ(ドキュメンタリータイプ)
これらのタイプは、それぞれ活用できるシーンが異なります。特徴を理解したうえで、目的にあったタイプを選びましょう。
マニュアルタイプ
マニュアルタイプの研修動画は、作業手順や定型業務の教育に最適です。具体的な業務手順やプロセスを視覚的に示すことで、紙のマニュアルよりもわかりやすく伝えられるため、社員が業務をスムーズに習得しやすくなります。
関連記事:マニュアル動画制作の成功ノウハウ公開!成功事例5選もご紹介
セミナータイプ
講師が直接話すセミナータイプは、マネジメントやチームワーク、リーダーシップといった抽象的なテーマの研修に適しています。このタイプでは、講師が感情や熱量を込めて業務の考え方やノウハウを伝えるため、受講者に強い印象を与えやすい点が特徴です。
再現シーンタイプ(ドキュメンタリータイプ)
再現シーンタイプの研修動画は、業務中に起こりうる特定のシチュエーションを再現し、注意喚起や意識改革を目的とした研修に適しています。たとえば、顧客対応やハラスメント、セキュリティ管理、事故などを題材に、良い例・悪い例を動画で表現することで、社員が適切な言動や不適切な行動について理解しやすくなります。
研修動画を制作する際の4つのコツ
研修動画を効果的に制作するためには、次の4点を意識することが重要です。
- 映像制作会社に依頼する
- アニメーションやモーショングラフィックスを活用する
- 動画の長さは10分程度に抑える
- アウトプットの時間も設ける
それぞれのポイントを具体的に解説し、研修動画制作の成功につながるヒントをご紹介します。
1.映像制作会社に依頼する
研修動画の品質は学習効果に直結するため、映像制作会社に依頼することが重要です。その際には、研修動画の制作実績が豊富な会社を選ぶことがポイントに。
研修動画は、事業内容や活用目的に応じて最適な構成や映像表現が異なります。たとえば、事故防止をテーマにした研修動画を制作する場合、プロのキャストを起用したドキュメンタリー形式でリアリティを追求することで、視聴者が状況を自分ごととして捉えやすくなります。実際の業務での注意点が印象に残りやすくなるため、学習効果をより高められるでしょう。
制作実績の豊富な会社であれば、こうした目的にあった適切な提案が期待できるため、より成果の高い研修動画を制作できます。
【動画マーケがおすすめ】映像制作のすべてが一社で完結!
2.アニメーションやモーショングラフィックスを活用する
研修動画を制作する際には、アニメーションやモーショングラフィックスといった編集技術を活用することが重要です。これらを取り入れることで、視覚的にわかりやすく、退屈さを感じさせない動画に仕上げられます。
アニメーションは、情報を視覚的に表現することで教材特有の単調さを軽減し、社員の学習意欲を高める効果があります。一方、モーショングラフィックスは文字やイラスト、ロゴ、写真に動きを加える技法で、インパクトを与えながら内容をわかりやすく伝えるのに効果的。たとえば、動きのあるチャートやグラフを用いることで、複雑なデータも社員に印象的に伝えられるため、記憶の定着が期待できます。
講師やナレーターが淡々と説明する動画は単調になりやすいため、アニメーションやモーショングラフィックスを活用してメリハリをつけ、研修動画の効果を高めましょう。
関連記事:モーショングラフィックスの活用事例や費用相場を一挙公開!
3.研修動画は一本10分程度の長さにする
社員の集中力を維持するため、研修動画は一本あたり10分程度に収めるのがポイント。人の集中力は限られており、動画が10分を超えると注意力が途切れやすくなるため、学習効率が低下してしまいます。
内容が数十分以上に及ぶ場合は、テーマごとに動画を分割しましょう。一つの動画で伝えるポイントを絞ることで、社員の記憶に残りやすくなります。また、テーマごとに動画を分けておくと、復習が必要な場面を後から簡単に振り返れるという利点もあります。
4.アウトプットの時間も設ける
研修動画を制作する際には、社員が視聴中にアウトプットできる仕組みを取り入れることが重要です。単に情報を見聞きしてインプットするだけでは、内容の多くが短期間で忘れられてしまう可能性があります。アウトプットの機会を設けることで、知識の定着を促し、学習効果を高められるでしょう。
たとえば、動画の途中で「どの行動が正しいか」をクイズ形式で出題する方法や、動画の最後に振り返りのテストを実施する方法が効果的です。このような工夫を加えることで、社員が積極的に考えながら学ぶ環境を作れます。
研修動画はまとめ録りがおすすめ!スタジオ選びの条件とは?
「研修動画は一本10分程度の長さにする」「一本につき1テーマにする」と前述しましたが、研修全体の内容をカバーするには、複数本の動画を制作する必要があるケースがほとんど。この場合、効率的に制作を進めるためには、まとめ録りが可能なスタジオを利用することをおすすめします。
まとめ録りに対応していないスタジオを利用すると、都度スタジオ費用がかかるほか、スケジュール調整にも手間がかかります。効率よく動画制作を進めるためには、以下の条件を満たすスタジオを選びましょう。
- 同録が可能か(防音×吸音設備が整っているか)
- グリーンバック×リアルタイム編集が可能か
それぞれの条件について詳しく解説しますので、スタジオ選びの参考にしてください。
関連記事:東京都内でクロマキー・グリーンバック完備のおすすめ撮影スタジオ5選
同録が可能か(防音×吸音設備が整っているか)
防音・吸音設備が充実しているスタジオであれば、映像と音声を同時に収録する「同録」が可能に。余計な雑音を防ぎながら収録できるため、クリアな音声と映像を一度に収録できます。
一方、同録に対応していないスタジオを使用する場合、映像と音声を別々に収録する必要があります。この場合、手間や費用が増えるだけでなく、完全にノイズを除去できない可能性も。同録対応のスタジオを選ぶことで、効率的に制作を進められるだけでなく、仕上がりのクオリティも向上します。
グリーンバック×リアルタイム編集が可能か
研修動画の制作費用を抑え、効率を高めるためには、グリーンバック設備とリアルタイム編集に対応したスタジオを選ぶことが重要です。
グリーンバックは、動画背景に資料やスライド、画像を合成する「クロマキー合成」に不可欠な設備です。この技術を使えば、撮影場所の背景に縛られることなく、柔軟に映像を編集することが可能に。さらに、スイッチャーなどの機材を活用し、カメラ切替や背景合成をリアルタイムで処理できる環境が整っていれば、撮影中に即時編集が可能になります。
リアルタイム編集ができない場合、映像の後日編集が必要になり、時間や費用がかさむ原因になります。撮影中に編集を完了できれば、コストを削減しながらスピーディーな制作が実現するでしょう。
関連記事:照明が超重要!グリーンバックを用いたクロマキー合成に最適な撮影スタジオとは?
【動画マーケがおすすめ】全面白ホリ×クロマキー完備の防音スタジオ
研修動画の制作実績が豊富な東京のおすすめ映像制作会社5選
東京で研修動画の制作実績が豊富な映像制作会社を5社厳選しました。
- 株式会社ジェー・ピー・シー
- 株式会社 Global Japan Corporation
- ポライズン(Porizon)
- 株式会社アーツエイハン
- ココロ株式会社
それぞれの特徴や強みについてもご紹介しますので、制作会社選定の参考にしてください。
1.株式会社ジェー・ピー・シー
株式会社ジェー・ピー・シーは、東京都千代田区に拠点を置く映像制作会社です。プロモーション動画やマニュアル動画、研修動画の制作に対応しており、高い編集技術と多彩な表現力が強み。アニメーションやモーショングラフィックスを活用した、視覚的にわかりやすい研修動画を得意としています。
豊富な研修動画の制作実績があり、クライアントの要望をヒアリングしたうえで、これまでの知見を活かした最適な提案を行ってくれます。また、自社スタジオを保有しており、防音・吸音設備が充実しているため同録が可能。グリーンバックやスイッチャーといった設備も整っているため、クロマキー合成やリアルタイム編集にも対応しています。
「研修動画を一本10分程度にまとめる」「1テーマにつき1本にする」「アウトプットを意識した構成にする」など、細かい要望にも柔軟に応えてくれるため、自社の希望を積極的に伝えるとよいでしょう。
社名 | 株式会社ジェー・ピー・シー |
電話番号 | 03-6206-6466 |
所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町三丁目11番4号 サトケイビル4階 |
概算費用 (映像全般) | ベーシック:350,000円~ スタンダード:500,000円~ プレミアム:700,000円~ |
事業内容 | 各種映像制作やキャスト・ナレーター手配、 宣伝広告物の制作、Webサイトの制作、空間プロデュース など |
2.株式会社 Global Japan Corporation
出典:株式会社 Global Japan Corporation
株式会社 Global Japan Corporationは、東京都千代田区に拠点を置く映像制作会社です。TVCMや教育・研修動画の制作を手がけており、特に教育効果を重視した動画制作に注力しています。
視聴者がわかりやすく理解できるよう、演出やデザインにこだわった研修動画を制作するのが特徴。たとえば、ロジカルな説明にはインフォグラフィックを活用したアニメーションを、作業手順など実演が適した内容には実写で対応するなど、内容に応じた最適な表現方法を提供しています。
また、必要最低限の機材とスタッフで制作が可能なため、比較的低コストで動画を制作できる点も魅力でしょう。
社名 | 株式会社 Global Japan Corporation (グローバル ジャパン コーポレーション / GJC) |
電話番号 | 050-5835-1280 |
所在地 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-8-9 フォーチュンスクエア(福田ビル)2階 |
概算費用 (映像全般) | プランA:30,000〜100,000円 プランB:100,000円〜300,000円 プランC:300,000円〜1,000,000円 プランD:1,000,000円~ |
事業内容 | TV・CMプロダクション事業、Web事業、 インターネットコンテンツの配信、各種イベント企画・制作及び運営 など |
3.ポライズン(Porizon)
ポライズンは、東京都目黒区に拠点を置く映像制作会社です。アプリやゲームの紹介動画、プロモーション動画、採用案内、教育・研修動画など、幅広いニーズに対応しています。
人材教育の品質を標準化するため、具体的な利用シーンを考慮した研修動画を制作するのが特徴。豊富な経験を持つクリエイターが、クライアントの目的や要望に基づいて最適な企画を提案し、多彩な表現技術を活用した高品質な動画を提供しています。
さらに、新卒・中途採用向けの動画制作にも対応しており、求職者に対してクライアントの魅力をわかりやすく伝えることを得意としています。人材育成だけでなく、採用活動の支援を通じて人材不足の課題解決にも役立つ存在になるでしょう。
社名 | ポライズン(Porizon) |
電話番号 | 03-6327-0867 |
所在地 | 〒152-0013 東京都目黒区南1丁目14−1 |
概算費用 (映像全般) | ファーストプラン: 200,000〜400,000円 レギュラープラン: 400,000〜600,000円 スペシャルプラン: 600,000〜1,000,000円 プレミアムプラン: 1,000,000円〜 |
事業内容 | 映像制作事業全般、動画の配信・運用、動画マーケティング、 動画コンサルティング、イベント事業運営、キャスティング業務 など |
4.株式会社アーツエイハン
出典:株式会社アーツエイハン
株式会社アーツエイハンは、東京都新宿区に拠点を置く映像制作会社です。会社紹介動画や商品プロモーション動画、マニュアル動画、社員研修・教育映像の制作に対応しています。
台本作成のサポートを含む柔軟なプラン設計が特徴で、依頼に際しての負担を軽減できる点が魅力です。たとえば、クライアントが用意した構成台本を映像用にリライトするサービスが標準で含まれているため、手間を省くことができるでしょう。
制作内容や予算に応じて、テロップやフリー音楽、ナレーションを付ける簡素なプラン(エコノミーコース)と、台本の企画段階から参画し、多彩な編集技術を用いてプロのスタッフが選曲する本格的なプラン(ビジネスコース)の2種類のプランが用意されています。
社名 | 株式会社アーツエイハン |
電話番号 | 03-3355-1241(代表) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-18-13 協建新宿一丁目ビル(8階受付) |
概算費用 (映像全般) | エコノミーコース:710,000円 ビジネスコース:1,168,000円 |
事業内容 | 映像制作業務全般、Web関連業務全般、 顔認識システム開発業務、デジタルサイネージ関連業務全般 など |
5.ココロ株式会社
出典:ココロ株式会社
ココロ株式会社は、東京都新宿区に拠点を置く映像制作会社です。インタビュー動画や商品プロモーション動画、マニュアル動画、研修動画の制作に対応しています。
コンプライアンス教育や新商品の理解促進、新入社員研修、マナー研修など、幅広いジャンルの研修動画制作に対応しており、番組制作で培った豊富な実績を活かした、ハイクオリティな研修動画を制作してくれるでしょう。
企画構成から台本作成、演出、撮影、編集、さらにはスチール撮影まで、制作プロセスを一貫して任せられる点も大きな魅力です。高品質かつ多様なニーズに応える映像制作が求められる際に、頼りになるでしょう。
社名 | ココロ株式会社 |
電話番号 | 03-6380-6574 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-8-10 高岡ビル 4F |
概算費用 (映像全般) | 要問い合わせ |
事業内容 | 映像コンテンツの企画、撮影、編集、ホームページの企画、制作、運用、 楽天やAmazonの出店・店舗運営代行、デジタルマーケティング支援 など |
まとめ
研修動画は、社員教育の効率化や質の向上に大きく貢献します。社員が自分の都合にあわせて学習でき、紙媒体よりも高い学習効果が期待できる一方、企業側にとっても、研修実施にかかる人件費や依頼費の削減、教育内容の統一などのメリットがあります。
動画マーケでは、研修動画制作の依頼先として以下の企業を推奨しています。研修動画の制作実績が豊富で、クライアントの依頼内容に最適な提案をしてくれます。また、同録に対応しており、クロマキー合成やリアルタイム編集も可能なため、コストを抑えつつも学習効果の高い動画を制作してもらえるでしょう。
ぜひ本記事を参考に、自社にあった制作会社を見つけ、効果的な社員教育を実現してください。
【動画マーケがおすすめ】映像制作のすべてが一社で完結!
企画・撮影・編集まですべてお任せ
JPCの動画制作
- 中島 英太
- 企業の会社紹介動画や販売PR映像などの制作実績を持つ。
クライアントや監督・ディレクターとの密接なコミュニケーションを大切にし、ビジョンを正確に捉えることが可能。また、チームとの協力も得意とし、撮影現場での円滑な作業とプロフェッショナリズムを重視している。
関連記事同じタグが付いた記事
動画マーケがおすすめするその他の動画広告媒体・制作サービス